エンジョイまちたんけん

先週の金曜日は、長男(小二)の生活科の授業「まちたんけん」のお手伝いに行ってきました。

「まちたんけん」は生活科の授業の一環で、学校の近くの施設に子ども達だけで行き、考えた質問をインタビューしたり見学したりするというもの。
班ごとに分かれて行動するのだが、交通の安全を考えて、1班につき1名保護者の引率をお願いしたい、というお手紙が事前に来ていました。

わたしは保育園に子どもを預けて働いている身分なので最初はお手伝いするつもりはなかったのですが、
全然保護者のお手伝いが集まらず、「まちたんけん」自体が没になる可能性が出てきた、と再度依頼募集のお手紙、連絡網が回ってきたので、それじゃあかわいそう、と思っての消極的なお手伝い参加でした。

で、行ってきたのですが。


おもしろかった〜


何がおもしろかったって、わたし担当の班は、男の子ばかり6名のグループ(その名も「男メンバー」という班名をつけていた)だったのだが
ほんと、「ああ息子(by西原理恵子)」を地で行っているその姿!
いや姿っていうか、あえて勇姿とよびたい

変なのはうちの息子だけじゃなかった…


基本、親のお手伝いは
「交通安全を見守り、あとは子ども達に任せる」という内容だったため、列の一番後ろから気楽に着いていこー、と思っていたわたくし。

でも一応最初に、タイマー係(腕時計を家から持参し、時間を確認してみんなに知らせる)の人は誰ですかーと確認すると、「ぼく」と。

「でも、時計無い。持ってくるの忘れちゃった。」

えーー
じゃあもうタイマー係の仕事無いじゃん笑

もうそこからわたしの口元は笑いっぱなし。


何故か出発した途端、目的地に向かって走り出すリーダー!
(別に競争じゃないよ!後ろの子たち全然着いてきてないよ!!)


雨降りにも関わらず、運動靴のかかとを踏んだままパカパカ歩いてる(というか遅れてるのでパカパカ走ってる)Kくん!
↑危ないから〜!、って信号待ちで履き直させたけど、
第一の目的地で「靴を脱いで入る」という罠があったため、
第二の目的地に向かう時にはまたパカパカかかと踏んで歩いてるし笑
それで疲れないのか?と思うと逆にすごい笑


他の班の子は聞いたことを熱心にメモに取っているのに、
まったく気にしない我が班!!
え、何にも書かないの?!、って聞いたら
「うん、いいんだよ書かなくて」
て、理由のない超自信たっぷりぶり(明らかに紙にはメモ欄もあるのに…笑)


しかしわが班6名の内、なんか慌てた2名が最後にざっくりメモを取り始めた。(今更)
他の子等は既に外に出てしまっていたので残って様子を見ていると

Tくん、なんか字がうすい

よくよく手元を見ると、鉛筆の折れた芯を拾って、芯で書いてる!!!笑
器用な!!!笑

えー、違う鉛筆でかけば?と筆箱を開けてみると、
「この鉛筆は芯がやわらかいから」
「これは書き方えんぴつだから」
と文句をたれて他4本を却下
じゃあ何のためにえんぴつ入れてるんじゃー笑!!


他にも、
いつも後ろの遅れ組Tくんら2人は遅れてるくせに「プシュー!」「ドドド!」「キーン!」などと戦いごっこをしてるので、
わたしが、子供だましかな…と思いつつ

後れてる子はおばちゃんが食べちゃうぞーグワー

とテンション低いまま襲いかかるふりをすると、
想像を遙かに超える喜びぶりで
「キキャー!!」と手をぶんぶん振り回しながら
前に走って超速攻で先頭に追いついてる!!!笑

アホか笑
その後もしばらく、「キャー食べられちゃうよう!キャー」とか言いながらわたしの周りをはね回り、ちょっかいを出してくるし(ウザ笑)


2つめの目的地スーパーでは、インタビューほったらかしでお菓子コーナーに釘付け!!笑
仕方ないので、わたしが質問の紙を見て店員さんを呼んでセッティング。。


そして最後に学校に向かう時には既に疲れてテンションがた落ちだし…笑
もうわかりやすくて笑える笑える

お約束のように学校到着は予定より30分遅れ笑
途中先生からもわたしの携帯に電話があった(しかしビリでは無かったらしい)


出迎えてくれた担任の先生が「お疲れ様でした〜!」と言ってくれたので、
わたしは「たのしかったです〜!」と素直に答えたのでした。

そしたら、先生

「そうですか〜。実は…、お願いしたのはたまたま一番問題児の子ばかり集まってしまった班だったので……すいません〜笑」


ア ハ ハ ハ ハ   そうだったのか〜!


しかし今回はたまたま自分の子の班の担当にはならないとう事だったのでうちの子はいなかったけど、
おそらく、うちの子がいた班もうちの子のせいで同じように大変だったろうなあ。。と同情してしまうのでした。(でも女子がいた班だったからまだましだっただろう。小学生男子だけの集団は正直、キツいです笑)


でもわたしは本当に楽しかった!
大変だったけど、エンジョイしまくりでした
癒されましたわ